- HOME >
- Kumi
Kumi
心理学と実体験をベースに、読むだけで心がほぐれるような文章を綴っています。 HSP気質&毒親育ちの視点から、繊細さや生きづらさに寄り添うコンテンツを発信中。
真面目に生きてるのに、なぜか地獄。そんなあなたのための場所。
「優柔不断」は弱さじゃない。人が決められないのは、選んだ後の責任を無意識に怖がっているから。――そのブレーキにも、ちゃんと仕組みがある。
「頑張ってるのに報われない…」その努力、もしかして“やり方”が合っていないのかも。自分に合う頑張り方を見つけよう。
やる気あるのに体が動かん?それは怠けじゃなく安心感不足。推しでも机でもOK。「帰れる場所」があれば挑戦できるんです。
境界線を引ける人は冷たいのではなく、むしろ信頼しているからこそ距離を大切にできる人です。人間関係に疲れたときの心の持ち方を紹介します。
感情は消そうとするほど長引きます。むしろ「名前をつけて迎える」ほうが早く消えるんです。敵じゃなくセンサーとして仲良くすると、心はぐっと軽くなります。
自己肯定感は大きな成果ではなく、日常の小さな行動で作られる。心理学の「自己効力感」をベースに、今日からできる“ちっちゃい自信回復リスト”を紹介します。
劣等感は、生き方を狂わせる“呪い”にも、能力を覚醒させる“スイッチ”にもなる。デメリットとメリットを正直に掘り下げながら、自分の痛みの意味を再定義する記事です。
2025/7/28
「ちゃんとしてない自分」が許せなくて、毎日しんどいあなたへ。
完璧を求めすぎると、“理想の自分に現実の自分が殺される”ループにハマるよ。
その呪いの正体と、抜け出すヒントをまとめました。
ミスが多くて落ち込む日。大丈夫、それってただの“人間らしさ”かも。自分責めをやめる新しい視点をお届けします。
どんな問題も、突き詰めると「母親」に辿り着く。これはスピリチュアルでも決めつけでもなく、心理学的にもガチな話。「え、母関係ないけど?」と思う人ほど要注意。人生のつまずきの根本を、やさしく、でも鋭くえぐる記事です。