真面目に生きてるのに、なぜか地獄。そんなあなたのための場所。

人生つまずき研究所

  1. HOME >
  2. 自分と向き合う

自分と向き合う

自分と向き合う、自分を変えるのが怖い時

自分と向き合う、自分を変えるのが怖い時

2025/7/18    HSP, 優しさ, 内省, 変わるのが怖い, 心理学, 怖さの正体, 自分と向き合う, 自己受容, 自己変容, 自己肯定感

向き合えないのは弱さじゃない。その怖さの奥には、あなたの繊細さと優しさがある。戦わずに、そっと見つめてみよう。

認知の歪みに気づく

Kumi

心理学と実体験をベースに、読むだけで心がほぐれるような文章を綴っています。 HSP気質&毒親育ちの視点から、繊細さや生きづらさに寄り添うコンテンツを発信中。

心理学は、他人を変えるためのものじゃない。自分を変えるためのもの。
心理学は、他人を変えるためのものじゃない。自分を変えるためのもの。

2025/7/18

認知の歪みに気づく

自己肯定感MAXなのに、なんだか生きづらい人
自己肯定感MAXなのに、なんだか生きづらい人

2025/7/18

「なんか満たされない」の正体

自分と向き合う、自分を変えるのが怖い時
自分と向き合う、自分を変えるのが怖い時

2025/7/18

認知の歪みに気づく

目の前の問題を解決するには、「いちばん怖いこと」をする必要がある
目の前の問題を解決するには、「いちばん怖いこと」をする必要がある

2025/7/18

人生がこじれる理由

他人から傷つく言葉を言われた時
他人から傷つく言葉を言われた時

2025/7/18

自己否定の沼から抜け出す 認知の歪みに気づく

最近の投稿

  • 心理学は、他人を変えるためのものじゃない。自分を変えるためのもの。
  • 自己肯定感MAXなのに、なんだか生きづらい人
  • 自分と向き合う、自分を変えるのが怖い時
  • 目の前の問題を解決するには、「いちばん怖いこと」をする必要がある
  • 他人から傷つく言葉を言われた時

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月

カテゴリー

  • 「なんか満たされない」の正体
  • ジャッジの手放し方
  • 人生がこじれる理由
  • 人間関係の距離感と境界線
  • 強く優しく生きるために
  • 自己否定の沼から抜け出す
  • 認知の歪みに気づく

真面目に生きてるのに、なぜか地獄。そんなあなたのための場所。

人生つまずき研究所

© 2025 人生つまずき研究所